News
-
2022.11.09
リテールAIアワード2022:ノミネート4社を発表しました。11/16に表彰式を行い、大賞を発表します
-
2022.11.02
都内の会員社4社をめぐる最新テクノロジー体験ツアーを開催しました。テーマ「リテールメディア」
-
2022.10.20
正会員様向けリテールAI実践セミナー「Snowflake/Datarobotハンズオン」を開催しました
-
2022.10.20
業界共通商品マスタ「J-MORA」第3次分科会キックオフを開催しました
-
2022.09.20
リテールAIオープンセミナー「オープンイノベーションのスキーム」を開催しました
-
2022.09.16
3日間にわたるシルバー検定(リテールAI実践検定)をハイブリッド開催。5名の方が受講されました
-
2022.09.15
1泊2日のMUSUBU宮若見学ツアーを開催しました。参加者27名
-
2022.08.23
リテールAIセミナー「顧客接点の整備:スマートライフとイエナカデータ利活用」を開催しました
-
2022.07.15
3日間にわたるシルバー検定をハイブリッド開催。9名の方にご受講いただきました
-
2022.07.07
新年度1回目となるリテールAIセミナー(テーマ:需要予測と自動発注)をハイブリッド開催しました
-
2022.07.04
日経産業新聞にて、業界共通商品マスタ「J-MORA」の記事が掲載されました。
-
2022.06.22
本日付け日本経済新聞朝刊「ビジネス1」面にて、業界共通商品マスタJ-MORAが紹介されました。
-
2022.06.06
当会2冊目の書籍「リアル店舗は消えるのか? ~流通DXが開くマーケティング新時代~」が日経BP社から発売中
-
2022.06.01
東京国際フォーラムにて、リテールAIオープンセミナーを開催しました。テーマ「リテールDXの衝撃 ~御社のDX、どうするの?~」
-
2022.05.13
リテールAIセミナーを開催しました。テーマ「メタバースと未来の小売」
-
2022.04.19
リテールAIセミナーを開催しました。テーマ「顧客接点の一部としての店舗」
-
2022.03.23
リテールAIオープンセミナーを開催しました。テーマ「海外リテールAIの動向」
-
2022.03.08
業界共通商品マスタ「J-MORA」が、JDMCによる「2022年データマネジメント賞・先端技術活用賞」を受賞しました!
-
2022.02.22
正会員向けAI実践セミナーをWEB開催しました。テーマ「顧客接点とデータ取得」
-
2022.02.21
日経ムック『店舗DX 2022』にテクノロジーアドバイザー今村の記事が掲載されています
-
2022.01.27
正会員および流通会員向けリテールAIセミナーを開催しました。テーマ「店舗の最新化」
-
2022.01.17
日経新聞の特集記事「複眼」にて、テクニカルアドバイザー今村が「個人データの活用と保護」をテーマに掲載されました
-
2021.12.16
全会員および一般向けにリテールAIオープンセミナーを開催しました。テーマ「デジタル教育のケーススタディ」
-
2021.11.26
正会員および流通会員向けリテールAIセミナーを開催しました。テーマ「店舗集客の未来」
-
2021.11.19
11月17~19日、パシフィコ横浜にて、展示会「Retail AI EXPO Preview」を開催しました。ご来場いただきありがとうございました。
-
2021.11.11
日経電子版に当会の「価値観による商品提案分科会」の活動が紹介されました
-
2021.11.05
11月9日(火)18時30分より、オンラインにてリテールAI検定シルバー(技能実践検定)の説明会を開催します
-
2021.11.03
リテールAI検定シルバー(技能実践検定)の記事広告が日経ビジネス電子版に掲載されています
-
2021.11.01
本日付け日経MJの1面にて、イエナカデータ分科会の活動が紹介されました
-
2021.10.29
正会員向けAI実践セミナーを開催しました。テーマ「データサイエンティストに聞く、失敗しないデータ分析の奥義」
-
2021.10.19
日本ディープラーニング協会主催の「JDLA勉強会」にて、代表理事田中が「リテールAIの現状と未来」をテーマに講演しました
-
2021.10.13
楽天OPTIMISM 2021にテクニカルアドバイザー今村が登壇、Twitterにて紹介されました
-
2021.10.08
リテールAIアワード2021の受賞社3社を発表しました
-
2021.10.01
11/17-19の3日間、パシフィコ横浜にて展示会「Retail AI EXPO Preview」を開催します
-
2021.09.30
12/1-3の3日間でリテールAI技能実践検定(通称シルバー)を開催します。受講ご希望の方はR検定サイトよりお申込みください
-
2021.09.29
2021年度第1回リテールAIオープンセミナーを開催しました
-
2021.09.22
日経MJの寄稿記事「流通変革の現場」5本目(最終)が掲載されました。ご愛読ありがとうございました。
-
2021.09.08
日経MJの寄稿記事「流通変革の現場」4本目が掲載されました
-
2021.09.01
Digital Shift Timesに代表理事田中、テクニカルアドバイザー今村のインタビューが掲載されています
-
2021.08.27
2021年度第2回リテールAIセミナー(正会員・流通会員向けクローズド)を開催しました
-
2021.08.11
ダイヤモンド社『ハーバード・ビジネス・レビュー2021年9月号』にテクニカルアドバイザー今村の記事が掲載されています
-
2021.08.06
リテールAI検定技能実践検定(通称R検定シルバー)のリニューアル後初となるハンズオンが完全オンラインで実施されました
-
2021.08.04
日経MJの寄稿記事「流通変革の現場」3本目が掲載されました
-
2021.07.30
2021年度第1回リテールAIセミナー(正会員・流通会員向けクローズド)を開催しました
-
2021.07.21
日経MJの寄稿記事「流通変革の現場」2本目が掲載されています
-
2021.07.07
日経MJにて、寄稿記事「流通変革の現場」の連載がスタートしました。本日より隔週全5回の予定です
-
2021.07.02
日経産業新聞に業界共通商品マスタ「J-MORA」の取り組みが紹介されました
-
2021.07.01
リテールAI研究会のホームページが新しくなりました。
-
2021.06.22
業界共通商品マスタ「J-MORA」が日経クロステックで紹介されました
-
2021.06.18
「リテールAI検定」リニューアルのお知らせ
-
2020.12.24
リテールAI研究会がスマートショッピングカートデータを用いた分析コンペを開催、協賛社を募集
-
2020.06.05
「リテールAI検定」自宅学習割引のご提供について
Activities活動内容
-
リテールAIセミナー
詳しくはコチラ会員カテゴリー毎に、大学教授やAI関連企業から講師を招へいし、最新のAI情報を共有しています。
-
分科会
詳しくはコチラ正会員/流通会員の中から希望社を募り、様々なリテールAIの実用化実験を行っています。
-
人材育成活動
詳しくはコチラリテールAI関連の人材育成に向けた活動として「リテールAI検定」を実施しています。
-
PR活動
詳しくはコチラ書籍の刊行、各種メディアやイベントでの発表などの活動を通じてリテールAIの必要性、活用方法等を発信しています。
書籍出版:「リアル店舗の逆襲」日経BP社刊 -
業界標準化活動
詳しくはコチラ流通業界の業務の効率化/均質化を目指し、企業の垣根を超えた標準化活動を推進しています。
Members会員社
当研究会は、流通関連商材のメーカー様、卸様、その他関係企業様を中心に構成される「正会員」「賛助会員」と、小売り販売を行う様々な業界の流通企業様を中心に構成される「流通会員」及び、当研究会の活動にご協賛・ご協力いただく「協賛社・協力団体」会員の4つの会員組織で構成されています。
-
正会員
101
アース製薬株式会社
アサヒ飲料株式会社
アサヒビール株式会社
株式会社味香り戦略研究所
味の素株式会社
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
イーシームズ株式会社
株式会社イシダ
株式会社ipoca
株式会社インテージ
インテル株式会社
株式会社ヴィンクス
株式会社エイジス
エステー株式会社
エスビー食品株式会社
SBクリエイティブ株式会社
株式会社NTTドコモ
NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社エム・データ
株式会社オカムラ
花王グループカスタマーマーケティング株式会社
カゴメ株式会社
加藤産業株式会社
カルビー株式会社
株式会社ギックス
キユーピー株式会社
キリンホールディングス株式会社
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
株式会社クレオ
コカ・コーラカスタマーマーケティング株式会社
コニカミノルタマーケティングサービス株式会社
小林製薬株式会社
株式会社サイバーエージェント
サッポロビール株式会社
株式会社サトー
三協立山株式会社タテヤマアドバンス社
サントリー株式会社
サントリーフーズ株式会社
サントリーホールディングス株式会社
CCCMKホールディングス株式会社
株式会社スコープ
ストックマーク株式会社
Snowflake株式会社
住友商事株式会社
SENSY株式会社
株式会社ゼンリン
ソフトバンク
大日本印刷株式会社
株式会社TANAX
帝人フロンティア株式会社
DataRobot Japan
株式会社寺岡精工
株式会社電通
株式会社電通プロモーションプラス
東芝テック株式会社
株式会社 東流社
株式会社True Data
合同会社 dotData Japan
凸版印刷株式会社
西川コミュニケーションズ株式会社
日清食品株式会社
株式会社日本アクセス
日本製紙クレシア株式会社
日本ハム株式会社
日本ケロッグ合同会社
日本コンピュータビジョン株式会社
日本生活協同組合連合会
株式会社日本政策投資銀行
日本マイクロソフト株式会社
株式会社NODE
ハウス食品株式会社
株式会社 博報堂
株式会社博報堂プロダクツ
パナソニック コネクト株式会社
株式会社PALTAC
株式会社美工
株式会社ビデオリサーチ
華為技術日本株式会社
株式会社フェズ
フクシマガリレイ株式会社
富士通株式会社
株式会社プラネット
プリマハム株式会社
株式会社ブルボン
株式会社ブログウォッチャー
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社
株式会社BearTail
三井食品株式会社
株式会社Mizkan
三菱商事株式会社
三菱食品株式会社
株式会社モニタス
モリリン株式会社
ヤマエ久野株式会社
UHA味覚糖株式会社
ユニ・チャーム株式会社
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
ライオン株式会社
Loop Now Technologies株式会社
ロート製薬株式会社
株式会社ロッテ
-
流通会員
25
イオン九州㈱
ウエルシア薬局株式会社
株式会社MCCマネジメント
株式会社Olympicグループ
嘉穂無線ホールディングス株式会社
株式会社キリン堂
株式会社クリエイトエス・ディー
株式会社サンエー
株式会社サンディ
株式会社 サンリブ
(株)スギ薬局
株式会社 ダイエー
株式会社大創産業
株式会社ツルハ
東海キヨスク株式会社
株式会社トライアルカンパニー
株式会社ニトリ
株式会社バローホールディングス
株式会社フレスタ
株式会社 マルイチ
株式会社 ヤオコー
株式会社ヨークベニマル
株式会社リテールパートナーズ
株式会社ローソン
株式会社ロッキー
-
賛助会員
107
株式会社 アイドママーケティングコミュニケーション
アイリスオーヤマ株式会社
アイリン株式会社
旭食品株式会社
味の素AGF株式会社
イースートレーディング株式会社
一正蒲鉾株式会社
株式会社伊藤園
伊藤ハム販売株式会社
いなばペットフード株式会社
エイジス九州株式会社
江崎グリコ株式会社
SBギフト株式会社
株式会社エヌエス
エヌビディア合同会社
株式会社エブリー
株式会社オーム電機
オタフクソース株式会社
株式会社オックスフォード広島屋
貝印株式会社
春日井製菓販売株式会社
カタリナマーケティングジャパン株式会社
亀田製菓株式会社
カルネコ株式会社
河淳株式会社
関西フローズン株式会社
株式会社キーエンス
黄桜株式会社
キッコーマン食品株式会社
株式会社 九州テラオカ
株式会社 キューブシステム
Cloudpick Japan株式会社
グローリー株式会社
株式会社京王エージェンシー
京王電鉄株式会社
コクヨ株式会社
株式会社 サイバーリンクス
株式会社サクラバ
株式会社サトウ
佐藤食品株式会社
シックジャパン株式会社
ジャパン・パルム株式会社
株式会社ジャポニックス
株式会社神明
スケーター株式会社
生活協同組合連合会 コープ九州事業連合
第一石鹸株式会社
株式会社大信菓子
株式会社ダイホク
鷹正宗株式会社
宝酒造株式会社
株式会社たらみ
株式会社Dearone
株式会社天政松下
株式会社 東急総合研究所
株式会社ドウシシャ
東洋水産株式会社
株式会社トーエートレーディング
株式会社トーカン
株式会社ドットビー
株式会社トノハタ
中山福株式会社
ニコニコのり株式会社
日清オイリオグループ株式会社
日販テクシード株式会社
株式会社ニップス
株式会社ニップン
日本盛株式会社
日本総合システム株式会社
株式会社ネイチャーラボ
ネスレ日本 株式会社
野村證券株式会社
林八百吉株式会社
針谷乳業株式会社
日立チャネルソリューションズ株式会社
株式会社ビッグフィールド
ピップ株式会社
富士フイルムシステムサービス株式会社
株式会社フクシン
福助株式会社
フジッコ株式会社
フジパン株式会社
フマキラー株式会社
株式会社フランソア
ヘンケルジャパン株式会社
ボーキ佐藤株式会社
ホーユー株式会社
株式会社ホッカン
マースジャパンリミテッド
マルコメ株式会社
丸大食品株式会社
株式会社丸高商会
株式会社マルト商事
マルトモ株式会社
マルハニチロ株式会社
株式会社マンダム
株式会社みずほ銀行
株式会社村井流通経営研究所
株式会社 明治
やまぐち県酪乳業株式会社
山崎製パン株式会社
山本食品工業株式会社
株式会社雪国まいたけ
雪印メグミルク株式会社
株式会社米子青果
読売新聞社
株式会社リョーユーパン
-
協賛社・協力団体
4
工業会日本万引防止システム協会
一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会
一般社団法人日本ディープラーニング協会
一般社団法人日本データマネジメント・コンソーシアム
+をクリックすると社名をご覧いただけます
2023年7月04日時点
Voice会員様の声
-
株式会社ココカラファイン
株式会社ココカラファイン 様
-
株式会社ローソン
株式会社ローソン 様
-
キリンホールディングス株式会社
キリンホールディングス株式会社 様
-
カルビー株式会社
カルビー株式会社 様
-
日用品メーカー
日用品メーカー 様
-
株式会社NTTドコモ
5G・IoTビジネス部 様
イノベーション統括部 様
-
コニカミノルタ株式会社
コニカミノルタ株式会社
マーケティングサービス事業部 様
-
株式会社電通
株式会社電通 様
-
日本マイクロソフト株式会社
日本マイクロソフト株式会社 様
Admissionご入会
- 入会申込後、年会費の御請求書を送付いたします。
- 入会手続き後の詳細につきましては、お申込みいただきました連絡担当者様に、ご連絡いたします。
- 年会費は年度(7月から翌年6月)ごとのお支払いになります。
その後、自動継続で、毎年6月に年会費請求書を連絡担当者様に送付いたします。 - 年会費は、入会時に指定口座へ現金の一括振込のみとなります。お振込手数料は、会員負担となります。
- 会員内容は、変更となる場合がございます。
- 入会規則はこちら
-
正会員
- 実証実験への参加
- セミナーへの参加(年12回)
- リテールAIニュースの配信
50万円/年(税別)
-
賛助会員
- セミナーへの参加(年4回)
- リテールAIニュースの配信
5万円/年(税別)
-
流通会員
- 実証実験への参加
- セミナー参加(年10回)
- リテールAIニュースの配信
※実店舗をお持ちの小売企業様に限ります30万円/年(税別)
Contactお問い合わせ
当研究会へのご入会や活動に関するご質問やお問合せ、また、取材依頼などはこちらよりお問合せください。折り返し事務局よりご返答申し上げます。
一般社団法人 リテールAI研究会
- 所在地
- 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2-2 東宝日比谷ビル9F
- 設 立
- 平成29年5月
- 代表者
-
代表理事 田中 雄策
理 事 堀込 泰三 - 事業内容
- リテール分野におけるAIテクノロジー活用に関する調査、研究および提言
〈主な取り組み分野〉
1)小売り店舗におけるカテゴリーマネジメント分野
2)商品・サービスにおけるマーケティング分野
3)商品・サービスの研究開発分野 - 国、地方公共団体、企業その他の団体および個人からの研究受託
- 講演会、研究会、シンポジウム、イベント等の企画/実施/運営
- 刊行物、図書等の出版
- その他
- リテール分野におけるAIテクノロジー活用に関する調査、研究および提言